Quantcast
Channel: ちょっぱぁ丸の釣れない釣り紀行
Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

今の時期って、こんなもんでしょうか?

$
0
0
10月9日(土) AM6:00 集合 出発
 
AM9:00出航、東風(ダシ風)、風波が強かった、途中で小雨。
 
今日は近場でコマセ鯛のつもりで出かけましたが・・・
 
イメージ 2イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
青子(あおこ イナダより小さい)の2連発で、
仕掛けがグチャグチャで自分はすぐ終了。
 
イメージ 3
 
サビキにコマセ用のオキアミを付け釣っても、
 
青物で釣れるのは、青子だけ12匹。イナダも連れない
 
たまに花鯛が混じり5匹、他カワハギ、黒メバル、真鯛の子各1匹の
 
五目釣りでした。今の時期はこんなものでしょうか。
 
秋の釣りシーズンはまだ早いですか
 
海水も暖かいし、釣り上げた、青子のお腹も温かいのです。
 
帰りがけに、ナブラが沸き追いかけながら相棒がキャスティングしたら、
 
小さなシイラでした
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
普段このサイズはリリースするのですが、
マリーナの八さんから「捨ててくるんじゃないよ」とのキツイお達しがあり、
持ち帰り、皆さんでの処分をお願いしたのでした
 
自分たちは、出世魚のブリの幼魚を
        あおこ  40cm以下位
        イナダ  40~65cm位
        ワラサ  65~80cm未満かな?
        ブリ     80cm(小ブリ?)以上で7Kgオーバー位?
 
と、呼んでますが、
地方によって呼び方が違うって聞いてますが、
皆さんはどうなのでしょうか?
一度は10Kgオーバーのブリを釣ってみたいですね
 
イメージ 6
 
うちのカミサン曰く「青物の味、飽きた」だと・・・(確かに
 
次回は白身の魚が良いなー
 
 
イメージ 7
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 20

Trending Articles